5月22日
7時小木出航、榎谷さん自家栽培のコシヒカリを持って見送ってくれる。新潟2時着、連絡しておいた新田さん桟橋で舫を取ってくれる、80歳のオールドヨッ
トマン、とてもお元気でした。トキメッセ最上階より新潟港周辺の景色を楽しむ、眼下にセレナが見える。
5月23日
久しぶりにMDネットに出る、QFA局と交信新潟出航を伝える。地元のBWH局に電話をするのを忘れ後悔する、お会いできたのに。12時粟島港に着く、目
の前の温泉乙姫の湯に入りに行く。周囲23kmの小さな島、午後3時のフェリーが出てしまうと、お店はみなしまってしまい人っ子一人居ない寂しい港。
5月24日
粟島7時出航酒田に向かう、6時間ばかりで港一番奥の橋の近くに止める。保安庁救難課の四家さんとれたてのイチゴとコーヒー豆をもって来てくれる。6年ぶ
りに再会した料亭富重のご主人バナナ、お酒をもって遊びに来てくれる。
5月25日
酒田5時出航、予想どうり天候荒れてくる、秋田マリーナにちかずく頃風速40ノットオーバー、波2.5mとなる。マリーナ入り口目印の赤白旗が強風で入り
乱れて進入路が分からない、危うく座礁しかかる、やっとの思いでバースに着岸。
浜名湖のヤマハでお会いして以来の本間専務と何十年かぶりで再会する、彼の努力のせいで外来艇が沢山秋田マリーナに寄るようになったそうです。7400円
で1週間滞在出来、シャワー、電気、水道、無料。空いていれば車も貸してくれます。
5月26日
今日は土曜日大勢のヨットマンがセレナ訪問、家内コーヒー淹れるのに大忙し。チークの内装を誉めてくれる、15年経っているとは信じられないとの事。夕方
温泉くららに行く、家ではお風呂は週一で後はシャワーで済ましているのに、こ
の所毎日温泉に漬かっています、体重は4kg減りましたがからだはふやけそうで心配です。
5月27日
借りた車でドライブ、先ず寒風山に行き回転展望台に登り、素晴らしい景観を楽しむ、秋田港、八郎潟干拓地などが一望できました。なまはげ館にてなまはげの
実演を見る、自分もなまはげの衣装を着て写真をとる、はげのなまはげとなり大笑い。帰り温浴ランド男鹿にて入浴する。
5月28日
5時マリーナ出航深浦に向かう、7時30分頃より20分ばかりイルカが伴走してくれる。風は15ノット程度なのに波悪くパンチング激しい、10時間かかっ
て港に着く、疲れました。近くのふかうら文学館に行く、太宰治、大町桂月などの秋田屋旅館の部屋が再現されていました。
5月29日
今日も5時出航小泊に行く予定でしたが、家内が今日の海況なら時間はかかっても我慢できそうだから、函館までいきましょうと言うので、再度計算してみると
なんとか明るい内に函館までいけそうなので頑張ることにする。昨日は68マイル、今日は80マイルというロング、幸い潮に乗り津軽海峡では最高11ノット
のスピード、11時間30分で函館に着いてしまいました。最近はちょくちょく家内の天の声に影響を受けるようになりました、これも年のせいでしょうか。
写真は寒風山と函館金森倉庫前のセレナです。
TOP |
本州・北海道一周 |
第1報 |
第2報 |
第3報 |
第4報 |
第5報 |
第6報 |
第8報 |
第9報 |
第10報 |
第11報 |
第12報 |
第13報 |
第14報 |