本州・北海道一周 第8報





5月30日
電話を入れていた工藤さんと連絡がつき、11時会いにきてくれる。6年ぶりの再会を喜んでくれた。約1年前に工藤さんが開店した喫茶レストラン(夕日)に 案内される。函館の文化財元検疫所の建物をレストアしたお店で、アンティークなオルゴール等が陳列され中々素敵な雰囲気です。真正面には函館湾に沈む夕日 が見られるそうです、ここで飲むコーヒーの味は最高でした。谷地頭温泉に連れていってもらい、お昼に戻ってから獲れたてのイカ刺を頂く。夕日で料理の指導 をしている守屋さん、夕食に刺身の盛り合わせハンバーグ等をセレナにもってきて工藤さん達と4人で酒盛り、大いに盛り上がる。

5月31日
朝から守屋さんおにぎりを作って持ってきてくれる。久しぶりに自転車を降ろして函館市内を散策、美味しいパン屋さんを見つけて買い物する。待っていたコー ヒーがやっとワルツより届く、夕方より工藤さん達とコーヒーブレイク、喫茶店のコーヒーより美味しいと誉められる。

6月1日
午前中自転車にて、先ず函館市文学館、ここでは石川啄木の生涯、次の北方民族資料館ではアイヌの歴史を知り、重文の旧函館市公会堂、イギリス領事館等を訪 問する。午後からは工藤さん、守屋さんと大沼公園近くのグリーンピア大沼に行き緑の美しい芝生のうえでスキヤキ鍋を囲む。守屋さんはスキー、ダイビング、 水泳のインストラクターの資格を持つスーパーウーマンです、早速プールでクロールの特訓を受ける。隣接する温泉に入って疲れを癒していると、昨年亡くなっ た井部先生の奥さんから電話が入り、ヨットに寄ったけど鍵がかかっていたとのこと、帰り井部先生宅による事にする。

6年前に大変お世話になった井部先生のお墓参りをする、奥さんも一周忌を済ましてお元気な様子で安心する。奥さんよりヨットでは新鮮な野菜が不足す るからと沢山頂き物をする。今日はヨットで来ている事を忘れるような1日でした。

6月2日
今日は松前まで守屋さんもセレナに乗っていきます、始めてのヨットだそうですが波も静かでまあまあの航海でしたが、白神岬を廻るのは苦労しました、途中艇 速1.5ノットに落ち2時間ばかり灯台がいつも同じ位置にあり中々越せませんでした。8時間かかって松前に着いた時はホットしました。となりのイカ釣り 舟,力丸の船長さんから朝獲れたてのイカをトロ箱1杯頂く、早速守屋さんイカ刺し、煮付などをすばやく作ってくれる。夜は迎えにきた工藤さんをまじえてイ カずくしの宴会でした。

写真は喫茶夕日と大沼公園

TOP
本 州・北海道一周
第 1報
第 2報
第 3報
第 4報
第 5報
第 6報
第 7報
第9報
第10報
第11報
第12報
第13報
第14報